空手道 柴田和道会

全日本空手道連盟柴田和道会のブログです。

6月27日(木)

いつもより足を延ばし、船岡城址公園まで行ってきました。

アジサイを見るためです。

f:id:shibatawadoukai:20240626203933j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203949j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203928j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203924j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203939j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203943j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203931j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203952j:image
f:id:shibatawadoukai:20240626203936j:image

丁度見頃でした。季節を感じさせます。

紫陽花祭りは、来月7日(日)まで。

みなさんもぜひどうぞ。

 

 

近所の公園について

地元の小学校へ電話し、実情を伝えました。

成果があったのか、次の日からゴミはだいぶ減りました。

公園で遊ぶのは大賛成。ただ、ゴミは持ち帰ること。

今後も時間があれば、遊んでいる様子を見守り、必要に応じて声を掛けようと思います。

 

役場へも連絡しました。

近々現状を見に来るとのこと。

なので、とりあえずゴミを拾うのは止めました。

 

昨夜10時少し前、公園に行ってみると、中央のやぐらで高校生くらいの男女3名が大きな声で騒いでいました。

一人の女の子が音楽に合わせて踊り、男女がはやし立てていました。

私はすぐ近くのベンチに座り、しばらく見ていました。

無視しているのか、気づかないのか。

男子は女の子をあおりながら、携帯で撮影している様子。

踊りが一段落したところで

「こんばんは!」と声をかけると、ようやくこちらを見てくれました。

「楽しんでいるところ、申し訳ないが、声が響いて大変迷惑。そろそろ止めないか。もしまだ続けたいなら、人の居ない土手にでも行ってやれば。」

といった事を伝えると、踊っていた女の子が

「すみません。みんなもう帰ろうか。」と応えました。

少しかわいそうになり、

「私が先に帰るから、みんなも帰りなね。」

「高校生?」

「はい。」

と、意外と素直でした。

さっきまで大きな声を出していた男子は、ひと言もしゃべらず。

高校生は、門限ってないのかな。

地元の高校に聞いてみようと思います。

 

今日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を行います。

暑いので、飲み物とタオルを忘れずに。