空手道 柴田和道会

全日本空手道連盟柴田和道会のブログです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月31日(金)

昨日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を行いました。 未就学児から中学生、保護者の方も参加し、楽しく、真剣に活動できました。 体力作りのラダーとなわとび 形 ピンアン3段とピンアン4段 スポンジ剣を使って攻撃をかわす練習 なかなかむずかしい! 打ち込み…

5月30日(木)

今日は、数字の語呂合わせから、 530→「ゴミゼロの日」、または「掃除機の日」、だそうです。 私事ですが、以前勤めていた学校から、非常勤講師の話しをいただきました。詳しい日程は、今後の打ち合わせで。声をかけていただけるのは、ありがたい事です。…

5月29日(水)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 小学生3年生男子と4年生女子の入会がありました。 初心を忘れず、ぜひ継続してがんばってほしいです。 現在、四つの小学校から子ども達が来ています。 すぐみんなと仲良くなり、友達ができると思います 柴田和道会は、会場の…

5月28日(火)

暑くなりましたね。 昨日、地元の最高気温は27度でした。 現在、車には空手用のマットを手分けして積んでいますが、近いうちに大型扇風機も運ぶようになると思います。 マットを積んでいただいている先生方、いつもありがとうございです。 今度の日曜日に…

5月27日(月)

早いもので、5月も最後の週になりました。 今週の練習予定に変更はありません。 次の日曜日は、第1回和道会宮城県本部強化合同練習会が開かれます。 柴田和道会からは、指導員4名、会員4名参加予定です。 今回は、山形県や岩手県、福島県からも参加があ…

5月26日(日)

昨夜は、指導員が足りない中、皆様のご協力のおかげで練習がいつもと変わらずスムーズに進んだという報告を受け、大変ありがたく思います。 指導者も新旧交代ですね 今週の練習では、毎回新しい体験の方がおりました。 先月、町内の小学校へ配布をお願いした…

5月25日(土)

今日は、午後6時から柴田町体育協会総会と柴田町スポーツ少年団総会が同時に開かれ、柴田和道会から指導員が手分けして参加します。そのため、今夜の練習は指導員が手薄になりますので、会員の皆様のご協力をよろしくお願い致します。 昨日は、ブログへのア…

5月24日(金)

昨日は、幼少部を行いました。 前半は、体力作りを中心に。 その後、形、フットワーク、打ち込みと進めました。 形は、ピンアン3段と4段。昇級審査会に合わせています。 平コーンを四方においてフットワーク練習 相手の攻撃をさばいて反撃 残心までしっか…

5月23日(木)

今日は、北船岡集会所(堀内商店前)で幼少部を行います。 体験の方も大歓迎です。 練習時間は、午後4時から5時まで。 小学校によっては、開始時刻に間に合わないところもあると思いますが、遅れても大丈夫です。 第1回和道会宮城県本部強化合同練習会に…

5月22日(水)

昨夜は、練習お疲れ様でした。 体験で、小学生が2名参加しました。初めてのことばかりで大変だったと思いますが、最後まで指導者の話しをしっかり聞き、よく頑張っていました😸 基本前の体力作り 初級者と中級者に分かれて基本練習 後半は組手練習 みなさん、…

5月21日(火)

昨夜、柴田町役場で月に一度の体育館調整会議がありました。 この話し合いに出ないと、土曜日の練習会場が予約出来ません。 30年以上にわたり、土曜日は船岡体育館を使わせていただきました。 昨日も調整の結果、6月の土曜日を全て予約出来ました 今夜は…

5月20日(月)

昨日の午後、宮城県中学生大会に監督として出てきました。 たくさんの先生方と挨拶をかわし、話しをしました。 コロナ禍の影響で長くお会い出来なかった先生方と、久しぶりに会えて大変有意義な時間となりました。 今週の練習予定に変更はありません。 土曜…

5月19日(日)

昨夜の練習は、仙台からK先生をお迎えしました。 和道の基本や形に大変詳しく、色々な資格もお持ちの先生です。 準備運動後は、なわとびや鬼ごっこで体力作り。 基本から形まで、ていねいにご指導いただきました。 空手は奥が深いです。 今回のことを生かし…

5月18日(土)

今日、町内の小学校は運動会が開催されます。 快晴で、日中の最高気温は28度の予報です。 熱中症には十分気をつけてください。 午後は体を休ませ、夜の練習はなるべく参加しましょう。 運動会で良い思い出をたくさん残せますように 今朝の風景 白鳥、今朝…

5月17日(金)

昨日は、幼少部を行いました。 ラダーや縄跳びの後は、二人組で、ステップを入れた刻み突き、逆突き、ワンツー、蹴りと突きのコンビネーションなどを行いました。 技を出した後に集中を切らさず、残心をしっかり取る練習も繰り返し行いました。 最後まで元気…

5月16日(木)

今日は、「旅の日」。 松尾芭蕉が「奥の細道」に出発した5月16日に由来しているそうです。 私も旅が好きで、中学生の頃は自転車で、その後はバイクや車で日本中を旅してきました。 高校生の時は、友達3人とオートバイで東北一周。10泊11日を野宿で。…

5月15日(水)

昨夜の練習、お疲れ様でした! 今週土曜日ですが、仙台で空手の指導をしている私の友人が、柴田和道会に来てくれます。 普段の練習より、更に詳しく基本や形を教えていただけると思いますので、ご期待下さい!

5月14日(火)

昨夜、パソコンの調子がおかしくなり、今日はおそるおそる電源を入れました、、。 とりあえず大丈夫なようで、ほっとしています。 来月行われる、東北スポーツマスターズ大会や9月の日本スポーツマスターズに出場する場合、選手は道着の胸部分に県名を付け…

5月13日(月)

パソコンに電源が入らなくなり、携帯でブログを書いています。 今週の練習に変更はありません。 先週は、体調不良による欠席がやや多かったです。続けて休んでいる会員さんもいました。健康には十分留意し、お過ごし下さい。 パソコンですが、携帯で電源が入…

5月12日(日)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 日中の最高気温が26度と、初夏を思わせる暑さでした。 柴田和道会に演武を見せて欲しいという依頼がありました。 昨日、会員の皆様にお話ししたとおりです。 日曜日の午前中に、基本や形、試し割などを披露します。 詳しい日…

5月11日(土)

岩手県の山へ、峠越えに出かけて来ました。 まだ雪が残り、通行止めのところもありましたが、天気に恵まれ、新緑の美しい風景を見ながら、7つの峠を越えてきました。 車の走行距離が、昨日28万キロを越えました。私と同じでガタもたくさんありますが、ま…

5月10日(金)

昨日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を実施。 ラダーや縄跳びと、組手の技を中心に行いました。 最後の掃除まで、一生懸命にがんばりました😸 みなさん、お疲れ様でした!

5月9日(木)

今夜、柴田町体育協会第一回理事会があり、出席してきます。 協議の内容は、事業報告や収支決算、監査報告と今年度の事業計画や収支予算案、新年度の役員案などについて。 詳細については、次回の練習のときにお伝えします。 昨日の写真から 冬はたくさんの…

5月8日(水)

我が家も、野菜作りを始めました。 ナスやキュウリ、ミニトマトなど。 もともと私は野菜が苦手でしたが、大人になり、自然になんでも食べられるようになってきました。特にブロッコリーが嫌いでしたが、今はブロッコリーの天ぷらが大好物です。 ゴーヤーとい…

5月7日(火)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 今日から、学校や仕事が再開です。 みなさん、がんばっていきましょう😸

5月6日(月)

いよいよゴールデンウィークも、最終日。 今年は天気に恵まれて、観光地はどこも賑わっていたようです。 今週の練習予定について 月曜日 午後7時〜9時 木曜日 午後4時〜5時 土曜日 午後6時〜9時 月曜日が、いつもとちがいますので、まちがわないように…

5月5日(日)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 ゴールデンウィークもあと少しです。 みなさん、有意義にお過ごしください 実は昨日、久しぶりに峠越えをしようと出かけてきました。 目的地は、丸森町にある枯木峠。 道はかなり荒れており、50mほど歩いて断念。その日は練…

5月4日(土)

5月4日、今日は「みどりの日」。自然や緑を大切にする日で祝日です。 以前は、4月29日でしたが、2007年より5月4日に変わったそうです。 最近は、天気の良い日が続き、今日も地元は快晴の予報で、最高気温は27度まで上がるようです。 ゴールデン…

5月3日(金)

昨日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を行いました。 幼少部でも今回から縄跳びを取り入れました。二重跳びが何十回も出来るなど、上手な子が多いです。 移動基本の、「順の突き込み」。 フットワークを入れての刻み突き。 動く手のひらをめがけて、刻み突きや…

5月2日(木)

1週間ほど前のニュースですが、北海道で、2頭の熊に遭遇した男性が、命がけで反撃し、空手の蹴りで撃退したというものがありました。 ニュースによると、愛知県から観光で北海道を訪れていた男性が、名寄市の林道で二頭の熊に遭遇。そのうち一頭が男性に近づ…