空手道 柴田和道会

全日本空手道連盟柴田和道会のブログです。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月24日(月)

今日は、「UFO記念日」。 1947年のこの日、アメリカで9個の空飛ぶ円盤が確認されたことがきっかけとか。 アメリカ空軍により、「UFO(未確認飛行物体)」と名付けられたそうです。 実在するなら、見てみたいものです。 今週ですが、練習に変更はありま…

6月23日(日)

昨夜は暑い中、練習お疲れ様でした。 仙台から、熊谷先生が来てくださいました。 色々とご指導いただき、ありがとうございました! なわとび運動 チューブトレーニング 色々なフットワーク 中級者グループ 初級者グループ 熊谷先生からマンツーマン指導 指導…

6月22日(土)

私事ですが、7月2日火曜日から非常勤講師として再び働くことになりました。 少しでも役に立てるよう、がんばりたいと思います。 柴田和道会では、昇級審査会7/23と和道会東北大会7/28。 8/17~18 和道会全国大会。 9/21~23 日本スポ…

6月21日(金)

昨日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を行いました。 暑い中でしたので、基本や形に時間をかけ、休憩を多めに取りました。 基本練習 形「ピンアン3段」 フットワーク 左右への動き 刻み突きで前進 逆突き後にラインを越えるまで素早く後退 打ち込み練習を一人…

6月20日(木)

地元の船岡城址公園を会場に「第11回しばた紫陽花祭り」が明日から7月7日(日)まで開かれます。 約5,000株もの紫陽花があるそうです。期間中は、スロープカーも運行されますが、できれば歩いたほうが身近に花を楽しめると思います。 スロープカー…

6月19日(水)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 準備運動後のなわとび。40秒を3セット。後半はやっとです チューブトレーニング 前後へのフットワーク 逆突き 初級者は基本を中心に。指導者が3名つきました。 立ち方がもう少し 手刀受け 実はこの日、農家をしている友人…

6月18日(火)

昨夜、柴田町役場で「体育館調整会議」がありました。 7月の土曜日では、13日が「仙台大学大学祭」のため、船岡体育館が使えません。 13日以外の土曜日は、予約することができました。 また、調整会議の後で、今年12月オープン予定の「柴田町総合体育…

6月17日(月)

アジサイの花がそろそろ見頃を迎えそうです。 今週ですが、練習予定に変更はありません。 今夜、体育館調整会議があります。7月の体育館使用予定について、決まり次第お知らせします。 昨日ですが、嬉しいニュースがありましたね。 プロ野球の交流戦で、東…

6月16日(日)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 暑かったので、休憩中に水分を十分とりながら進めました。 初級グループ 中級グループ みなさん、お疲れ様でした! 今朝の蔵王山は、薄い雲に囲まれていました。

6月15日(土)

今日は、山形で東北マスターズ、東京では実業団の大会が開かれます。 宮城のマスターズ練習会に参加されている方も出場されます。健闘を祈ります! 東北マスターズには、柴田からも1名出ますので、今日は応援に行きます。 先日、庭の木の剪定をしていただき…

6月14日(金)

昨日は、ミニ柴田和道会(幼少部)を行いました。 先月とおととい、小学生が見知らぬ男に声を掛けられたり、腕をつかまれたりする不審者情報があったので、練習メニューを変え、はじめに不審者対策をやりました。 腕をつかまれたときのはずし方 後ろからつか…

6月13日(木)

毎日、暑いですね 先日我が家では、植木屋さんをしている友人に、庭の剪定をしていただきました。 ビフォー この友人とは、高校生の頃にバイクで東北を10日かけてツーリングした事があります。また、柴田和道会では、親の会会長をやっていただきました。 …

6月12日(水)

昨夜はお疲れ様でした。 小学生の入会が最近続きました。子ども達が増えて、本当に嬉しいです! 準備運動の後は、なわとび運動 結構キツいです。 チューブトレーニングでパワーアップ! フットワーク練習 柴田はまだまだです 基本練習 来月、昇級審査がある…

6月11日(火)

昨日、整形外科に行きました。 数週間前から、踵(かかと)に腫れと痛みがあり、なかなかよくならない為、診てもらいました。 アキレス腱の下側です。 レントゲンを撮り、原因がわかりました。 踵部痛症候群(しょうぶつうしょうこうぐん)で、骨がとげのよ…

6月10日(月)

昨日は、スポーツマスターズ練習会が北船岡集会所で行われました。 組手を中心に、いい汗を流すことができました。 練習前に整体をしていただきました。 色々な攻撃に対する返し技を練習 後半は、フリー 練習の最後は、効果的な攻め方、守り方など、これまで…

6月9日(日)

昨夜の練習、お疲れ様でした。 体験に来てくれたお子さんが、入会してくれることになりました。 空手の練習を通して、友達をたくさん作り、心も体もどんどん強くなってください。 一緒にがんばっていきましょう! チューブトレーニング 中級者、初級者に分か…

6月8日(土)

いわきに住む親せきから、ベランダのペンキ塗りをして欲しいと依頼があり、出かけて来ました。 まず、電動サンダーで表面を整えます。 その後、ローラーと刷毛を使いペンキを2回に分けて塗りました。 塗装後 まずまずでした 暑かったので、特性ジュースのハ…

6月7日(金)

昨日は、幼少部を行いました。 ラダーでフットワーク練習後は、なわとびで更にフットワークの向上を図ります。 基本練習 脇をしめて 長めのチューブを使い、順突きと逆突き 目標はパワーアップ ペアを組む後ろの役目が大事 打ち込み練習 構え、間合い、力強…

6月6日(木)

今日は、習い事を始めるのに良い日とされています。 楽器や舞踏などを、稽古を始めるのは6歳、しかも6月6日。 歌舞伎や能などもその日に稽古を始めるのが良いとされているそうです。 でも、実際には、何歳からでもいつかれでも、始めたいときに始めるのが…

6月5日(水)

昨日は、町内の自転車屋さんまで行き、使用済みのチューブをたくさんいただきました。 筋トレに使うためです。掃除と消毒を行なった後で、2本ずつ結びました。 早速チューブを使い、刻み突きと逆突きをしながら筋力アップを図ります。 体力作り 初級者、中…

6月4日(火)

来週土曜日、山形で東北マスターズの大会が開かれます。 昨年、柴田から1名出場し、組手で優勝、形3位入賞という素晴らしい成績を残しました。 体のあちこちにケガを抱え、特に膝の痛みを我慢しながら稽古を続けています。 来週の大会は、少しでもベストに…

6月3日(月)

強化練習会、大変お疲れ様でした。 参加した子ども達、最後までよく頑張りました。 4月の県大会でポイントを取れず、落ち込んでいた子が、強い選手達と試合を重ね、実戦を通して学んだ事が少なからずあったと思います。 最後までやり終えた子ども達には、こ…

6月2日(日)

昨夜は、練習お疲れ様でした。 若い男性の体験練習がありました。 剣道の有段者だそうです。ぜひ続けておいでください! 後半は、組手を中心に 今日は、強化練習会で130名ほどが集まり、練習試合を中心に進められます。 がんばっていきましょう!

6月1日(土)

今日から6月です。 6月は、「梅雨」「アジサイ」「てるてるぼうず」「夏至」などが思い浮かびます。 カレンダーを見ると、6月は祝日がありません。祝日が無い月は、6月ともうひとつ。 空手関係では、次のような行事があります。 2日(日)和道会宮城県…