空手道 柴田和道会

全日本空手道連盟柴田和道会のブログです。

4月 1日(木)

新年度が始まりました。

新しい学年、学校、職場で期待に胸をふくらませている方が多いと思います。

コロナ禍で何かと制限がありますが、今を大切に夢に向かってがんばってください😄

生きてさえいれば、なんでもできます。生きてさえいれば。

平成元年、今日は長男の誕生日でした。

 

〔春に見られるもの ふきのとう〕

f:id:shibatawadoukai:20210331224500j:plain

友人宅の庭先に咲いていました。ふきのとうは、春の訪れを告げる山菜として人気があります。野山や道ばたなど、日あたりのよい場所に自生するキク科の多年草。我が国最古の野菜のひとつで、現在では栽培もされています。ふきのとうは、東北地方の方言で「ばっけ」ともよばれ、みそと合わせた「ばっけ味噌」が県内ではよく食べられます。

天ぷらにしてもおいしいです。

3月 31日(水)

昨夜の練習、お疲れ様でした。

練習の初めに、先日小学校を卒業したYさんと、希望高校に無事進学が決まったTさんを祝福し、みんなで大きな拍手を贈りました。


f:id:shibatawadoukai:20210330212733j:image
f:id:shibatawadoukai:20210330212729j:image

f:id:shibatawadoukai:20210330222614j:image
練習前に検温と消毒を徹底し、できるだけ密になるのを避け、常に窓を開けて換気をするなど予防に気をつけて進めました。

柴田町でも来月からワクチン接種が始まるようです。安心して練習できる日が、早く来るといいですね!

 

〔春に見られるもの  黄砂〕

f:id:shibatawadoukai:20210330223933j:plain

f:id:shibatawadoukai:20210330223939j:plain

作日は、「黄砂」の為、遠くの山々が霧がかかったようにかすんで見えました。

黄砂は、中国内陸部の砂漠の砂が、風によって数千メートルの高度まで巻き上げられ、偏西風によって飛来し、大気中に浮遊あるいは落下する現象です。中国では、年々黄砂の発生がひどくなっており、その原因は、食糧増産の為の過放牧や地下水の過剰揚水などで土地が干し上がり、強風が吹けば乾いた泥土が舞い上がるようになったからだそうです。

「かすみ」や「おぼろ月夜」と聞くと、きれいな自然現象のイメージがありますが、原因が黄砂だと知るとなんだかがっかりですね。

 

3月 30日(火)

先日の新聞に、元柔道オリンピック金メダリスト、古賀稔彦さんのことが載っていましたので紹介します。

 

現役引退後は指導者として活躍しており、いつも古賀さんの周りには自然と人の輪ができていた。あるとき、子どもたちに「みなさんは、なぜ柔道をするんですか?」と問いかけ、子どもたちは「オリンピックに出るため」「金メダルを取るため」と答えた。

古賀さんは、「そういう答えもいいけれど、もう一つこう答えて欲しい」。子どもたちの前でちょっと間を置いて「優しい人になるためです。」

 

本当に強い人は、いつでもどんなときでも、人に優しくできる人。私もそう思います。

 

3月 29日(月)

今日、日中は暑さを感じるほど良い天気でした。桜も咲き始めています。

甲子園では、仙台育英高校が3回戦で惜しくも敗れました。

スポーツをするには大変良い季候ですが、、、。

県内では80名のコロナ感染者が出ています。月曜日では、これまでで最多だそうです。

 

感染を予防するにはどうしたらよいか、このブログに何度か載せてきました。また、練習のときに何度も伝えています。

ひとりひとりがコロナと戦っています。練習に来たとき、消毒を忘れたり、人と近づき過ぎたり、大声でしゃべったりなど、ルールを守らない人がいるかも知れません。そんなときは、お互いに注意していきましょう。

3月 28日(日)

昨夜の練習、お疲れ様でした。

新しく入会がありました。5歳の元気な男子です。これまで何度か練習に参加し、昨夜は新しい空手着を着て参加しました。

今年、小さい子ども達の会員を少しでも増やしたい思いで、1月に地元の幼稚園や保育所に無料体験のチラシを持参し、配布をお願いしました。2月に体験練習会を4回実施。一時は15名ほどたくさんの子ども達が集まってくれました。3月からは、木曜日を練習日に加えて週3回の練習を続け、本日正式に入会がありました。

期待に応えられるよう責任を持って指導していきます。親子で一緒にがんばっていきましょう!

f:id:shibatawadoukai:20210327235036j:image

f:id:shibatawadoukai:20210327235047j:image

練習時間について

皆さん、ご存じのように3月に入ってからコロナ感染が急増し、先週18日に、宮城県緊急事態宣言が出されました。今週に入り、県内では連日100名を越える感染者が出ています。

この状況を受け、指導員同士で話し合い、練習時間を短縮することとしました。

 火曜日 午後7時~8時半(30分短縮)

 木曜日 前半午後3時半~ 後半4時~ 各30分ずつ ※幼少部

 土曜日 午後6時~8時(1時間短縮)

その他、指導者や会員が通う会社や学校で感染者が出た場合、当事者は2週間練習を休むこと。指導者や会員から陽性者が出た場合は、2週間全体練習を停止。

 

 

以上としますので、会員の皆さんはご了承下さい。よろしくお願い致します。

 

 

3月 27日(土)

3月に入り、県内のコロナ感染者が増え、特に今週は急激に増加しています。そこで、指導員で話し合い、本日の練習は8時までと短縮することにしました。

本日は、午後6時から8時までとしますので、よろしくお願い致します。

 

あらためて、コラナ感染について調べてみました。感染の原因は2つあります。

飛沫感染

感染者の飛沫(くしゃみ、せき、つばなど)と一緒にウィルスが放出され、近くの 人がウィルスを口や鼻から吸い込んで感染します。

接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウィルスが つきます。ほかの人がそれに触れるとウィルスが付き、その手で口や鼻をさわると粘膜から感染します。

 

  感染を予防するために! 

①の飛沫感染を防ぐには、マスクをつける。密を避けとなりの人と2m以上離れたり大声をださないこと大切です。

②の接触感染を防ぐには、こまめな消毒をすること。また外から帰ったら手洗いが重要です。

他の人にうつさないようにするために、発熱、咳などかぜの症状があるときは、練習を休み、病院で検査を受けましょう。

 

  

 

3月 26日(金)

昨日の幼少部は、前半4人、後半3人だけでしたが、集中して練習ができました。

後半では、1年生の女の子が3歳の妹に一生懸命に基本を教え、ふたりとも笑顔でとても楽しそうでした。

f:id:shibatawadoukai:20210325163605j:image
f:id:shibatawadoukai:20210325163602j:image

ナイハンチ立ち、なかなか決まっています!